2019年11月27日
(12/1)予約は締め切りになりましたm(__)m
きつねのパン屋NONのんです。
12月1日の予約は締め切りとなりました。
なお、店舗販売もありません。
宜しくお願い申し上げます。



2019年11月25日
12月1日予約営業メニュー♪
きつねのパン屋のんです。
富士山朝霧高原より。
先日冷凍品の小包が届きました。
浜松市からご来店されますS様から。
いつも感謝です。(^^♪

次週12月1日(日)は予約のみの営業です。
宜しくお願いいたします。
お引き渡しは10時~15時です。
ご来店が遅くなる時はご連絡をください。
2019年11月18日
11月24日予約営業メニューです。
きつねのパン屋のんです。
ぬいぐるみの、「のんきつね」

宜しくお願いいたします。
お引き渡しは10時~15時です。
ご来店が遅くなる時はご連絡をください。
2019年11月15日
ヤケ食いはセロトニン不足!?
Ray(レイ)です。
hinotori-k1のブログさん
https://ameblo.jp/hinotori-k1/entry-12544256839.html?frm_src=favoritemail
セロトニン不足がヤケ食い!?
秋になると食欲が増す理由としては、
脳内の神経伝達物質のセロトニンが、
食欲にも関係していることが報告されています。
セロトニンは精神の安定化を保つ作用があり、
主に生体リズム・神経内分泌・睡眠・体温調節などに
関与しています。
食欲の調整にも深く関わっていて、
セロトニンが不足すると満足感が得られにくくなり、
ヤケ食いなどを起こしやすくなるといわれています。
セロトニンは、日光に当たる時間と比例していて、
陽の光を浴びる時間が短いと減り、
長ければ増えるものです。
秋になると、日照時間が短くなります。
夏至と秋分では日の入りが1時間半も早くなり、
日の出も遅くなります。
日光を浴びることが短くなる秋には、
夏に比べるとセロトニンの分泌量は減少してしまいます。
そうなると、減少したセロトニンを補うためには、
セロトニンの材料となる「トリプトファン」を多く含む
食物を摂る必要性が生じます。
秋になると食欲が増すのは、
たくさん食べることでセロトニンを増やし、
精神の安定を保とうとするからではないかと言われています。
今日もお疲れさまでした。
2019年11月11日
次週17日はお休みです。
11月24日(日) 予約のみ
12月01日(日) 予約のみ
2019年11月07日
無事な退院を祈る「折鶴」
Ray(レイ)です。
きょうは
ハートセンターの
月一回の検査通院でした。
1F玄関
毎月マークされてる
ヘモグロビンA1cの結果は、
5.6%で良好。
(基準4.6%~6.2%)
何時ものごとくDrは、
「油断するな」
「寒さには十分に気を付けなさい」
3Fの面会待合室の窓辺には、
無事の退院を祈って、
どなたが折ったのか、
「折鶴」
が置いてあります。
私も多くの方々からの祈りを
頂いておりました。
60日の入院で退院できました。
当時の執刀医の先生が
「 もう~っ これまでか、と
2~3回思いましたよ!
でも、ここまで良く元気になりましたね!
私も嬉しいです!よ 」と。
たたただ感謝です。
今日もお疲れさまでした。
2019年11月04日
次週11月の予約メニューです。
いつもありがとうございます。
きつねのパン屋のんです。
当店の玉子はオーガニックの餌で育った鶏の、
有精卵を使用しております。(^_^)
宜しくお願いいたします。
お引き渡しは11時~15時です。
ご来店が遅くなる時はご連絡をください。
2019年11月03日
久し振りにだんごの営業「はっちゃまらけ」さんへ(^^♪
いつもありがとうございます。
きつねのパン屋NONのRay(レイ)です。
きょうの11月3日は予約のみの営業です。
宜しくお願い致します。
何時でも行けそうなのに、
ど久しぶりのみたらしだんご。
だんごの「はっちゃまらけ」さんへ!
家に帰ったら直ぐに二本、
たべてしまった。(笑)
あとから残りの三本を仏壇へ。
順序が逆だ!
色々なメニュー。✌️
令和元年11月1日
体調が良く、
整形外科へ行き
終わり次第に医療センターへ行き、
そのあと家電さんと百均へ。
そして、
みたらしだんごの
「はっちゃまらけ」 さんへ!
オーナーさん
「あっ、元気でした!?」
(⌒‐⌒)
ど久しぶりでー~す!
今日もお疲れ様でした。